こんにちは、占い屋はるです。
先日こんな記事を書いたんですがSPOONが公式からBeta版としてパソコンのブラウザからの配信を開始したので検証結果を取り急ぎまとめてみます。
◇検証してわかったこと
・パソコンのOSは関係なさそう
MacOSとWindowsOSでは動作確認しました。Linuxは未検証。まあブラウザ依存っぽいのでおそらく使えると思われます。
・ブラウザもGoogle Chrome、Safari、Fire Foxは配信可能
・配信画面で使うマイクと入力レベルを設定することができる
オーディオインターフェイスやUSBマイクをつなげた場合、外部マイクを使用することができる。またAG03などオーディオインターフェイスにエフェクトがついている場合、そちらを使用することができる(つまりリバーブをかけることは可能)
・デスクトップ上で流れている音楽をそのまま流すことはできない
iTunesやyoutubeで流している音楽を配信に載せることはできません。またスマホとパソコンを3.5mmプラグで繋げても無理でした。
→オーディオインターフェイスにループバック機能がある場合はそちらを用いることで音楽を流すことができました。AG03の場合はマイクの音量はマイクのフェーダーとボリュームで、音楽はマスター用のフェーダーで決めることになります。
radio cast+black holeを組み合わせたり、Voice BANANAを使って擬似的ループバックを作れば、再現可能かも?(不確定です)
まあオーディオタインターフェイスを使う方は別端末から音楽流した方が早い気がします。
・アプリでは使えるお便り機能やエフェクト機能、cast保存、fan限配信、コラボ機能などは使えない
現時点では本当に外部マイクを繋げて配信するだけです。ただフリーズ機能やミュート機能は使えますし、リスナーにマネージャーを指定することはできました。
・背景はトリミングされる
スマホの場合、背景画像は16:9(縦×横)になりますが、パソコン配信の場合、帯に乗っているときと同じサイズにトリミングされます(ただしトリミング範囲は自分で選べる)。あ、ちなみにこの絵自体は全面背景にもかかわらずトリミングされたものです。
・やっぱりOBSは使えない
ブラウザでの配信のためストリームキーがありません。なのでOBSも使えません、なんてこったい。
OBSが使えないパソコン配信に価値はあるのか・・・?
・DAWも使えない
こちらも音のルーティングはめんどうくさry
◇まとめ
現状では本当にパソコンで配信できるようにしたよ!っていうだけの状態です。まだまだBeta版のため改良されていくでしょうが、AG03を使っている方ならやりやすくなったのかもしれません。
通話音声はループバックで入るかわかりませんが……。
取り急ぎまとめてみました!
追加でこういうの検証してほしい!というのがあればTwitterにご連絡いただければ検証します多分。
それでは!アディオス!
もしこの記事が気に入っていただければTwitterなどに感想も含めてシェアしていただければとても励みになります!
是非よろしくお願いいたします!